SiteGuardって必要?WordPress初心者におすすめのセキュリティプラグインSiteGuardの使い方

「なんとなくセキュリティ対策しなきゃとは思ってるけど、何をすればいいのかわからない…」
WordPressを使っていると、こんな不安を感じたことがある方も多いのではないでしょうか?
そんなときに頼りになるのが、「SiteGuard WP Plugin」というセキュリティ対策プラグインです。
日本語対応で使いやすく、初心者にもやさしい設計で、インストールするだけでもある程度の防御力を確保できるのが魅力です。
この記事では、「SiteGuardって本当に必要?」という疑問にお答えしながら、主な機能と「これだけは設定しておこう!」というおすすめポイントをご紹介します。
SiteGuard WP Pluginとは?
SiteGuard WP Pluginは、WordPress専用の無料セキュリティプラグインで、特にログインまわりの防御を強化することに特化しています。日本の大手セキュリティ企業「ジェイピー・セキュア」が開発しており、WordPress公式ディレクトリにも登録されています。
攻撃の多くは、ログイン画面を狙った総当たり攻撃(ブルートフォースアタック)や、コメント欄を利用したスパム行為です。SiteGuardは、こうしたリスクに対して複数の機能でまとめて対策できるため、セキュリティ初心者にも非常におすすめです。
SiteGuardの主な機能

SiteGuardには、以下のようなセキュリティ機能が搭載されています。
- ログインページURLの変更(不正アクセスの対象をそもそも見せない)
- 画像認証の追加(CAPTCHA)(機械的なログイン試行を防止)
- ログインアラートメール(不正ログインに気付きやすくなる)
- ログインロック機能(連続失敗時に一時的にログインを遮断)
- コメントスパム対策(画像認証を追加して自動スパム投稿を防止)
- 管理ページへのアクセス制限
- ログイン履歴の記録
どれも難しい設定は不要で、有効化するだけで即効果が得られる機能が多いのも安心ポイントです。
これだけは設定しておきたい!おすすめ機能2つ
① ログインページURLの変更
WordPressでは、標準で/wp-login.php
や/wp-admin/
というログイン画面URLが決まっています。そのため、悪意のある攻撃者にとっても“狙いやすい場所”になってしまうのです。
SiteGuardを有効化すると、/login_12345/
のように、自動的にログインURLが変更されます。これにより、そもそもログイン画面自体を隠すことができるため、最も手軽で強力な防御策のひとつと言えます。

プラグイン一覧ページの上部に「ログインページURLが変更されました。ブックマークしてください。新しいログインページURLをブックマークしてください. 設定変更はこちら.」という表示が出るので、ログインページURLをクリックすると新たなログインページに飛ぶことができます。

また、ログインページにはreCAPTCHA(画像認証)が自動的に追加されます。これにより、ロボットによる自動ログイン試行を防ぎ、より強固なセキュリティ対策が可能になります。
ログインページのURLは、「管理画面」 > 「SiteGuard」 > 「ログインページの変更」から変更したり無効にしたりすることができます。また、「管理画面からログイン画面にリダイレクトしない。」にチェックを入れることで、/wp-login.php
や/wp-admin/
からログイン画面に飛ぶのを防ぐことができます。

この項目にチェックを入れると、変更後のログインURL(例:/login_12345/
)でしかログインができなくなります。「あれ?ログインできなくなった?」と焦ることもあるので、変更後のURLは必ずブックマークしておきましょう。
② コメントスパム対策(画像認証の追加)
SiteGuardでは、ログインページのほか、コメント欄にも画像認証を追加できます。これにより、自動投稿される海外スパムや無差別なリンクのばらまきを効果的に防止できます。
特に、コメント欄を開放しているブログやメディアでは、スパム対策をしておかないと、SEO上のリスクやユーザーの信頼低下にもつながるため、この設定は非常におすすめです。
「管理画面」 > 「SiteGuard」 >「画像認証」を有効化するだけで簡単に機能します。注意点としては、この設定はサイト全体に適用されます。もし、海外からのユーザーからコメントを受け付けたい場合は、画像認証を「英数字」にしておきましょう。

SiteGuardは入れておいて損なし!
WordPressは世界中で使われている分、攻撃の対象になりやすいというリスクも抱えています。だからこそ、最初の一歩として「SiteGuard WP Plugin」を入れておくだけでも、大きな安心につながります。
「セキュリティ対策って難しそう…」という方こそ、SiteGuardはぴったりです。
まずは最低限の設定から始めて、自分のサイトをしっかり守っていきましょう。